
浄化槽から下水道切替工事とは
浄化槽から下水道切替工事とは、既存の浄化槽や合併浄化槽を廃止し、これを解体・埋め戻した上で、浴室・トイレ・洗面所・台所などの生活排水を直接下水道本管に流すための工事です。
この工事により、水洗トイレの使用はもちろん、台所やバスルームからの汚水も下水道へ安全に排水できるようになります。
下水道が利用可能な地域では、全戸が下水道に接続することが環境衛生の維持に重要であり、公共下水道が整備されたら速やかに切替工事を行う必要があります。
浄化槽から下水道切替工事の目的
浄化槽を廃止して下水道に切り替えることで、浄化槽の維持管理の負担を軽減し、より効率的で衛生的な排水処理を実現することが目的です。
また、地域全体で下水道を利用することで、生活環境の悪臭や水質汚染の防止、衛生面の向上が期待でき、周辺環境の保全につながります。
さらに、自治体から認可を受けた指定工事店が専門のスタッフによって迅速かつ丁寧に施工し、補助金申請代行サービスも行うことで、住民の負担軽減と安心した工事の実施をサポートします。
費用の相場
切替工事にかかる費用は、浄化槽の種類によって異なります。浄化槽には「単独浄化槽」と「合併浄化槽」の2種類があります。単独浄化槽はトイレからの汚水のみを処理するものです。一方、合併浄化槽はトイレの汚水だけでなく、台所やお風呂などの生活雑排水も一緒に処理します。
一般的に、単独浄化槽からの切替工事費用は約30万円から、合併浄化槽からの切替工事費用は約20万円からとなっています。
全体の流れ、工期など
-
STEP 01
現地調査
スドウ工営のスタッフがお客様のご都合の良い日時にご自宅を訪問し、現地調査を行います。ご不在の場合でも問題ありません。
-
STEP 02
設計・お見積り
ご自宅の間取りや排水経路を確認し、図面と見積書を無料で作成いたします。
-
STEP 03
ご契約・申請
市役所に提出する書類にお客様にご署名・ご捺印いただき、ご契約となります。申請書類の作成は当社が代行いたします。
-
STEP 04
下水道切替工事
お客様のご希望に合わせて施工日程を調整し、工事を進めます。工事期間はおおよそ2日から5日程度です。
-
STEP 05
検査
工事完了後、市役所による検査を受け、問題がなければ工事完了となります。