sewerservice公共ます設置工事

公共ます設置工事とは

公共ます設置工事とは、住宅や施設から排出される汚水を公共下水道へ安全に接続・排水するために必要な設備である「公共ます」を設置する工事です。
「公共ます」は、宅地内の排水管と道路下にある公共下水道本管とをつなぐ中継地点となる重要な装置です。

この工事では、本管(公共下水道)と公共汚水ますをつなぐ配管を整備し、ますの設置を完了することで、正式に下水道の使用が開始できます。
なお、自治体によっては公共下水道の普及を推進しており、公費で引き込み工事費用を負担してくれるケースもあります。

公共ます設置工事の目的

公共ます設置工事の目的は、家庭や施設からの汚水を効率的かつ衛生的に公共下水道へ流すための接続ポイントを整備することです。
これにより、次のような利点があります:

トイレや生活排水が公共下水道へ流れることで、水洗化が可能になり、悪臭が発生しなくなります。

汚水が直接処理場に運ばれ、浄化された上で河川に放流されるため、環境保全にも貢献します。

衛生的な生活環境が整い、地域全体の快適性と安全性が向上します。

このように、公共ます設置工事は、日常生活の快適さと地域の衛生環境向上を支える基盤整備の一つです。

費用の相場

コンクリート工事がない場合、8万円〜
コンクリート工事がある場合、12万円〜

全体の流れ、工期など

  • STEP 01

    ご発注

  • STEP 02

    市役所へ工事申請を提出

  • STEP 03

    許認可承認

  • STEP 04

    工事周知

  • STEP 05

    施工

  • STEP 06

    完成

CONTACT

電話でお問い合わせする

メールでお問い合わせする(24時間受付中)